<< 活動日誌の目次に戻る印刷用画面 >>

道路特定財源のトリック【08.01.27】

鈴鹿市の財源不足「5億7千万円」は本当か?

道路特定財源でできた新名神高速道路25日の中日新聞北勢版は、川岸市長が記者会見で、いま国会で問題になっている道路特定財源の暫定税率がなくなると、5億7千万円の財源が入らなくなる、さらに国庫支出金なども減って道路予算が11億円も減ってしまう、との試算を出したことを報道しました。
私は、こんな数字はおかしいと思い、さっそく財政課に行って試算の中身を聞きました。
道路特定財源は、揮発油税(ガソリン)だけでなく、自動車重量税、自動車取得税、軽油引取税などがあり、その「暫定上乗せ分」も、ガソリンだけでなくそれぞれにあるのです。
鈴鹿市に関係する数字をあげると、@地方道路譲与税(揮発油税の配分額)の上乗せ分が2852万円、A自動車重量譲与税の上乗せ分が約3億円、B自動車取得税交付金の上乗せ分が1億4千万円、C地方道路整備臨時交付金の上乗せ分が6700万円、この4種類を足して5億3千万円というものです。

ガソリンの暫定税率分は2852万円だけ

薩摩焼酎「白波」の醸造所のカメこの中身がよく分からない人が記事を読むと、「ガソリン税が25円下がると、鈴鹿市は5億円も予算が減るのか?」と思ってしまいます。暫定税率の中のガソリンだけを見れば、鈴鹿市への影響は2852万円に過ぎません。
しかし、4種類の税金の「暫定税率」を1本の法律で決めてあるので、これが延長されなければガソリン以外の税も引き下げになり、鈴鹿市も5億円の影響があるのは事実です。このような中身を正確に伝えないと、「ガソリン値下げか、道路予算カットか」という短絡した議論になってしまいます。
さらに、国庫支出金の削減は、今の国からの配分のままで計算したもので、高規格道路などの「ムダな道路」をやめて「生活道路」に重点を置くような政策変更があれば、鈴鹿市の道路予算には影響しません。
国会でも地方議会でも、このような数字は事実にもとづいた分かりやすいものにして、その上で住民にとって何がよいのか考える、丁寧な議論が必要です。

<< 活動日誌の目次に戻る印刷用画面 >>

 ご意見、ご感想をお寄せください。

このページの先頭に戻る

ホームページに戻る